1.
このライブラリについて
2.
C++の仕様や便利機能
3.
ちょっとしたコーディングテクニック
4.
よくある考察
5.
よくあるバグ
6.
データ構造
6.1.
C++が用意しているデータ構造
6.2.
UnionFind
6.3.
Segment Tree
6.4.
⚠️Lazy Segment Tree
6.5.
Binary Indexed Tree
7.
列挙
7.1.
順列組み合わせ列挙
7.2.
ビットの部分集合列挙
8.
整数
8.1.
素数判定
8.2.
素数篩
8.3.
約数列挙
8.4.
素因数分解
8.5.
累乗根
8.6.
2次方程式
8.7.
パスカルの三角形による二項係数
8.8.
modint構造体
8.9.
実行時に法が決まるmodint構造体
8.10.
二項係数(mod)
8.11.
ルーカスの定理による二項係数
8.12.
2元1次不定方程式
8.13.
LCD,GCD
8.14.
中国剰余定理
8.15.
baby step giant step
8.16.
❌Garner's algorithm
8.17.
❌Cipolla's algorithm
9.
数の表現
9.1.
3次元ベクトル構造体
9.2.
行列
9.3.
❌分数
10.
幾何
10.1.
❌円同士の当たり判定
10.2.
線分の交差判定
10.3.
❌凸包
11.
数列
11.1.
等差数列
11.2.
❌等比数列
11.3.
❌階差数列
12.
多項式
12.1.
⚠️畳み込み
12.2.
❌形式的冪級数
13.
文字列
13.1.
Rolling Hash
13.2.
Z Algorithm
13.3.
❌sufiix array
14.
グラフ理論
14.1.
ダイクストラ法
14.2.
ベルマンフォード法
14.3.
ワーシャルフロイド法
14.4.
2次元グリッドをグラフに起こす
14.5.
2部グラフ判定
14.6.
N頂点N辺グラフ分析
14.7.
木の直径
14.8.
LA
14.9.
LCA
14.10.
⚠️木の巡回
14.11.
❌オイラーツアー
14.12.
❌サイクル検出
14.13.
❌橋検出
14.14.
❌関節点検出
14.15.
01BFS
14.16.
❌SCC
14.17.
❌プリム法
14.18.
クラスカル法
14.19.
❌木dp
14.20.
❌全方位木dp
14.21.
❌重心分解
14.22.
❌最大流
14.23.
❌最小コスト
15.
未分類
15.1.
imos法
15.2.
2次元imos法
15.3.
座標圧縮imos法
15.4.
座標圧縮2次元imos法
15.5.
累積和
15.6.
2次元累積和
15.7.
要素を2分探索
15.8.
日付計算
15.9.
Mex関数
15.10.
❌Mo's algorithm
16.
有名問題
16.1.
⚠️ナップザック問題
16.2.
転倒数計算
16.3.
包除原理
16.4.
線形漸化式
16.5.
スライド最小値
16.6.
❌最大長方形
16.7.
❌写像12相
16.8.
❌ポリアの数え上げ定理
16.9.
❌LIS
16.10.
❌LCS
16.11.
❌編集距離
16.12.
❌巡回セールスマン問題
16.13.
❌燃やす埋める問題
16.14.
❌牛ゲー
16.15.
❌最長回文
17.
アルゴリズム検定
17.1.
⚠️第1回アルゴリズム検定
Light (default)
Rust
Coal
Navy
Ayu
shiba's Library
列挙